2009年04月12日

活性酸素と肌の老化(肌さび)

私達が生きていくために、無くてはならない大切な酸素。

でも酸素には、釘を錆びつかせてボロボロにするように、

物を酸化させて変質させる困った働きがあります。

この酸化を起こしやすい物質は「フリーラジカル」と呼ばれ、

なかでも強い攻撃力を持っているのが活性酸素です。




活性酸素は呼吸によってエネルギーをつくるときにも生み出されますが、

それ以上に問題になるのが、紫外線や汚れた空気、電磁波、過度のスポーツ、

野菜不足の食生活など、自分を取り巻く環境や生活の影響です。

これらの影響を受ければ受けるほど活性酸素はどんどん体内でつくられます。

そして、その影響で肌の細胞がダメージを受け

シミ、シワが増え、ニキビなどが治りにくくなるのです。


活性酸素の研究では世界的権威の丹羽耕三博士は、

アトピー性皮膚炎などの肌のトラブルも活性酸素が原因と

国内外の学会で発表しています。



ご家族の健康生活を応援する



同じカテゴリー(健康な素肌づくり)の記事
 肌のハリや弾力をつくるタンパク質 (2009-05-30 10:35)
 ミネラルはSOD(抗酸化作用)様物質のパートナー (2009-05-24 10:11)
 SOD様物質が体と肌の衰えをペースダウン(3) (2009-05-20 09:49)
 SOD様物質が体と肌の衰えをペースダウン(2) (2009-05-13 11:49)
 SOD様物質が肌の衰えをペースダウン(1) (2009-05-07 11:31)
 こんなあなたは「肌さび」がたまっています (2009-04-25 10:50)

Posted by 健康工房 紀の郷 at 16:52 │健康な素肌づくり