2007年09月04日

プロポリスの歴史

プロポリスの語源はギリシャ語からきています。

プロはプロップ(支柱)というラテン語から、

ポリスは都市の意味を持つギリシャ語で、

”蜂の都市を支える柱”という合成語になったようです。

こお名前で呼ばれるようになったのは17世紀以降ですが、

プロポリスはそれ以前からもミイラを意味するマミイという名前で知られていました。

古代ギリシャからその効用は知られていたようで、

アリストテレスも「動物誌」の中で、

皮膚疾患、切り傷、感染症に効果あり、と記述しています。

ローマのプリニウスも「博物誌」で

体内に入ったトゲの摘出や神経症、皮膚病に有効としています。

他の文献の記述によれば、

腫瘍や炎症、毛髪の発育促進などにも使われていたとのことです。


古代エジプトでも、

その防腐効果を利用してミイラつくりに一役かっていたと推測されています。

古代インカ帝国、アラビアでも薬として知られていました。

18~19世紀にかけては外傷にたいする治療薬として使用されていました。

イギリスと南アフリカのボーア戦争では、

ワセリンにアルコール抽出のプロポリス液を加えプロポリスワセリンとして、

兵隊の傷口の治療に使われていました。

しかし、その後の西洋医学の発達、特にペニシリン等の抗生剤の開発によって、

その存在は忘れられてしまいました。


しかし、私たちの体は下等生物である微生物由来の抗生物質や

人工的な化学製剤を異物として認識するために、

それが副作用や耐性菌の出現を招くことになり、

近年、抗生物質の乱用が問題化している中で、

プロポリスは加速度的にその安全性と効果が見直されています。

ブラジルなどでは、

どこの薬局でも買えるポピュラーな民間薬として知られています。

欧米諸国ではその歴史も古く、実際に医療薬として使用されている国も多く、

また、民間療法としてのプロポリスの利用法は、

やけどやニキビ、イボ、シミ、帯状疱疹に塗布するなどです。

実際目覚しい回復をするようです。

このように古くから民間治療薬として存在し、

現在に至るまで受け継がれてきたプロポリスの効能・効果ははかり知ることができません。


健康工房 紀の郷
http://www.health-navi.net


ミツバチからの贈り物  蜂の恵み 5年熟成
http://www.health-navi.net/ichiran/osusume/index.htm#megumi-5nen



Posted by 健康工房 紀の郷 at 14:25